陽光柱の縞現象と移動縞の研究
低気圧気体中での放電で発生する種々の電気的振動の一つに、陽光柱内の明暗として観測される縞現象がある。プラズマの応用において、その安定性が問題となっており、プラズマの発光強度・電子密度・温度・電界強度などの空間的及び時間的な変動を測定し、振動或は波動現象の解明を行うことを目的に研究を行った。
実験装置と波形


研究業績
- 中田、植之原、升谷、稲田:「磁界の影響下にある移動しまの観測」電気学会誌、Vol.82 (1962) p.241 - 244
- 植之原、中田、升谷、稲田:「移動しまの電子密度波形のマイクロ波測定法」電気学会誌、Vol.82 (1962) p.311 - 319
- Nakata, Takenaka, Masutani: 「Dispersion of Moving Striation」J.Phys.Jan.Japan, Vol.19 (1964) p.144 - 145
- Nakata, Takenaka, Masutani: 「Striated Column Appearing in High Frequency Gas Discharge」 J.Phys.Soci.Japan, Vol.20 (1965) p.1698 - 1705
- 中田、升谷:「陽光柱の縞現象」電気学会・プラズマ研究会資料、EP-72-11 (1972) p.1 - 10
元へ戻る